我孫子吹奏楽団 本文へジャンプ
このページは、他楽団様とのリンクを掲載しています              戻る

相互リンクをしてくださる際は、こちらabiko.suisougakudan@gmail.com)までメールでお知らせください。
こちらからもリンクさせていただきます。
※HP管理人が変わりました。

あび吹のURLはhttps://ss1.xrea.com/abisui.g2.xrea.com/に、2019年3月より変更になりました。
宜しくお願いします ♪

なお、リンクさせていただいております各団体様のアドレス変更は、
当方にて気付いた際に更新させていただきます。
ご紹介記事がリンクさせていただいた時期から更新していないものがあります。
各団体様で記事内容の変更につきましては上記管理人までメールでご連絡いただけますと助かります。
(たまに各団体様HPを拝見して記事修正させてはいただいてますが、至らぬ点はご容赦ください)

長生ウィンドアンサンブル
  2008年11月に結成し、山長夷地区を中心に活動している下は10代から上は50代まで 幅広い年齢層の団員で活動している市民バンドです。
おんがく集団 四分休符
 私どもは、「おんがく集団 四分休符」と申します。 千葉県松戸市内で活動している小編成吹奏楽アンサンブルです。 「いつもこころにやさしいおんがくを」をモットーに、 おんがくを楽しむを大切にし、訪問演奏や地域催事に参加しています。
我孫子市民フィルハーモニー管弦楽団
 通称「我孫子フィル」さん。当団と同じ我孫子市で活動されているオーケストラです。
2003年8月に行われた我孫子市民文化事業・我孫子市民ミュージカルでは、演奏部として共演させていただきました。
我孫子市立我孫子中学校吹奏楽部卒業生Webサイト
「我孫子市立我孫子中学校公式Webサイト」は、2009年6月より、 卒業生が我孫子中学校吹奏楽部の歴史を記録した、我孫子中学校吹奏楽部 卒業生Webサイトとなりました。 (HPより)
柏市民吹奏楽団
千葉県柏市で活動されている吹奏楽団です。
当団の定期演奏会でもたくさんの方にお手伝いしていただきました。
かわいいぞうさんのマスコットキャラクターがお出迎えしてくれますよ♪
音葉ウィンド・オーケストラ
千葉県の下総台地の中央部に位置する「吹奏楽」発祥の地である八街市を活動拠点に
吹奏楽の普及振興と音楽文化の向上を目的として活動をしている団体です。(旧HPより)
芝浦工業大学文化会交響吹奏楽団
1986年芝浦工業大学吹奏楽同好会として発足。
毎年の定期演奏会の他、「埼玉県9大学による吹奏楽ジョイントコンサート」にも参加しています。
花輪の森ウインドオーケストラ
千葉市中央区(JR内房線・外房線 蘇我駅)を動拠点とする吹奏楽団体です。
主なイベントは定期演奏会とコンクールで、慰問演奏などの依頼演奏も行っております。
音楽を楽しむことをモットーに活動しています。(HP担当者様より)
ママさんブラス 森のおんがくたい
千葉県松戸市を拠点に活動されている、千葉県初のママさんブラスです。
出産、子育て等を機に楽器から離れていたお母さん達が対象です。
「ママだって楽器が吹きたい!こどもと一緒に練習に参加したい!」との思いから
2005年1月より活動を開始し、今年で14年目を迎えました。
市民吹奏楽団 チバ・ウィンド・A.S.I.
「チバ・ウィンド」は、1987年11月に発足し、千葉市を中心に活動している
市民吹奏楽団です。活動内容は、年に一度の定期演奏会やイベントでの依頼演奏など、
演奏会活動を主体としています。(HPより)
本当のお名前は、「CHIBA WIND ASSOCIATION SYMPHONIC ISLAND」です♪
小見川吹奏楽団.
千葉県香取郡小見川町・山田町(平成18年3月27日に合併して香取市に市名が変更になりました)で活動されている市民吹奏楽団です。結成は1977年と、長い歴史のあるバンドです。
定期演奏会を始めとして、両町のイベント出演など、地域に密着した演奏活動をされています。
ヴィヴァ・マンドリーノ
  我孫子市を中心に活動しているマンドリンオーケストラです。
毎週土曜日の午後、主に湖北地区公民館で練習しています。
常時団員を募集しています。ぜひ見学にお越しください。
(HP担当者様より)
純ウインドオーケストラ
  2009年に結成し、印旛郡栄町を本拠に活動している吹奏楽団です。
「レギュラーによるレギュラー活動のため団員募集中!」
(HP担当者様より)